126で遊んでみません?

FIAT126と聞いてピンと来る人は、相当なFIATマニアと言わざるを得ないでしょう。
さまざまなイベントに参加されている方なら、実物を見たことがあるかたもいらっしゃるでしょうけど、まあフツウにはお目にかかることはないFIATといえるでしょうね。

127だ128だなんて日頃から言っている弊社が「何を今更」とツッコまれそうですが、ふつうに日本でお目にかかれるクルマかといえば、それはNO。

ワタシのおぼろげな記憶では90年代の後半に、軽自動車登録でポーランド製の126が輸入されていたと記憶しているので、それなりの数は入ったのかもしれませんが、それでもまあ、今ではりっぱな希少車であることは間違いないと思います。

da pubblicita originale fiat126

マブチモータースのモットーとしては、クルマ自体のレアさにはあまり関心がなく、どれだけ「今乗るとカッコいいか」という点に的を絞りたいと思っています。それも、できるだけ気軽に。
スパゲティやピザじゃありませんが、気軽でおいしいってのがイタリアの真髄だと思ってますので、クルマも気軽に楽しくってのがカッコいいと思っています。

まあ、これもまったく個人の意見なんですけどね(笑)



で、FIAT126。詳しくはWikiでご覧いただければ…。なんて思っていましたが、日本語版を読んでみると結構?????な話も多いので、イタリアでの経験も踏まえてちょいと簡単にご説明を。

FIAT126は、日本でも大人気のFIAT500の後継車なんですが、見た目は全く似ていません。別の見方をすれば「これはこれでアリ」という独特の世界観を持っています。だから、例によって実物を見ればほとんどの人が「うん、アリ」といってくれるデザインとしてのまとまり感があります。

最近ではあの大俳優トム・ハンクスが愛用していたことが発覚し、その売却を巡って話題になっていましたが、イタリアというよりはその後ポーランドで生産された関係もあり、彼の地で極めてメジャーなクルマとして有名になりました。

da catalogo originale fiat126

内容的には、FIAT500のサイズと使い勝手はそのままに、50-60年代ベースのクルマだった500を、70年代以降の生活にアップデートしたものが126。後席も若干広くなり、色んな意味で500よりも進化しています。あと、意外とよく走ります。

この126も他のイタリア車同様、例外なく初期型がカッコいいです。

あくまでワタシの意見ですが、いらないものが全く付いていない潔さが、元気があった頃のイタリアのデザインの強さを感じさせます。(60年代中盤から70年代初頭には名作が多い〜景気がどんどん悪くなる直前のがね)

ちなみにレアと言っていますが、72年にデビューし、なんだかんだで2000年まで作られたので、立派なロングセラーモデルなので、日本ではレアというのが正しい表現でしょうね。

da editoriale domus

とまあ、そんなわけで、世界的には大変良く売れたクルマなので、エンジンや足回りなどは、純正OEMからチューニングパーツにいたるまで、少し控えめに言っても「いくらでも」手に入ります。パーツ入手とメンテの簡単さは、日本車の旧車とは比較にならないほどです。


往時のノーマルを味わうのもいいですが、エンジンなどをちょっとアップデートしてあげると、かなり楽しめそうな一台だったりします。
当時から正規のABARTHバージョンは存在しませんでしたが、ローマのGIANNINI(ジャンニーニ)などのチューンドモデルも存在していましたので、こちらもいろいろと楽しめる余地があります。
それも、相当なスペックに仕上げたとて、およそクルマのチューンとは思えないほどの予算で遊べちゃうのも魅力かもしれません。

da catalogo originale fiat126


いうまでもなく、全国区であるFIAT500に比べても車両本体価格が随分とお安いというのも魅力のひとつ。

ボディの程度の良いものを見つけたら、そのままもってきてご自分でいじるも良し、イタリアでエンジンや駆動系をしっかりと調整して、日本でお好みのカラーに塗り替えなんてこともアリですね。


色やデザインという点では、未だに色褪せない魅力を放ってくれる旧いFIATたち。

そんなオシャレさを、自分好みでアレコレモデファイするのもクルマあそびの醍醐味だと思います。
弊社名物の元アバルトのメカ連中にいろいろやらせるのも楽しいかなと...。
いろいろと妄想が止まらない一台です。


ご興味のある方はまずはメールいただければと思います。

sales@mabuchimotors.com

Previous
Previous

Dec-08,2023/FIAT128 Coupé SL(Sport Lusso)

Next
Next

May-15,2023/progetto595